メモ帳発、象さん経由、なんやかんや行
  • Blog

■Evernote(Proアカウント)で、ブログを書くぼくの方法

Posted on January 31st, 2015


  • WorkFlowyにメモを書きため、育て、それをEvernoteでブログエントリへと仕上げ、アップしてる。
    • 「メモが育つ」とはどういうことか?と、メモの育て方~メモに対して今いろいろと考えていることその6~ - iPhoneと本と数学となんやかんやと
    • 「5×3情報カード+A6情報カード」が、「WorkFlowy+Evernote」へ~メモに対して今いろいろと考えていることその7~ - iPhoneと本と数学となんやかんやと
    • "過去"と"現在"をつなぐ作業場、Evernote~メモに対して今いろいろと考えていることその9~ - iPhoneと本と数学となんやかんやと
  • Evernoteでブログを書く理由は、「コンテキスト(関連するノート)」を参照しながら書き進めるため。
    • Proアカウントの特権。
      • これだけのために、Proにしとこう、と思える。
    • 書き進めてるのんに関連ありそうなものを、下に表示してくれる。
      • 過去を今につなげることができる。
  • はじめのころは、一つのノートではじめから最後までだぁーっと書いてたけど、最近はちょっと変えてる。
    • ノート内の文章が長くなると、関連するノートが固定される。
      • 「おっ!」という出会いが少ない。
      • もっとランダムに表示してほしい。
    • もっとランダム性を出すには、どうすればいいか?
      • ノート内の文章が少なければいい。
      • 見出しごとにノートを分けよう!
  • Evernoteでブログ書くとき、見出しごとにノートを分ける。と、ノート内の文字数少なくて、関連するノートに表示されるものが、よりランダム性が増すんじゃないか。で、最後マージして仕上げる。
    2015/01/22_19:31
    • ブログ書くとき、各見出しごとにノートを分けたら、最後はマージして仕上げる。マークダウン記法なら、簡単。
      2015/02/01_07:38
    • 純正のマージのスタイルはダサいけど、下書きやから別にオッケー。
    • ノートタイトルが、見出しのタイトルになる。タグを入れたい。マークダウン記法を利用。
      • あらかじめ、ノートタイトルのはじめに####をつけとけばオッケー。
    • Textwellでプレビューし、HTMLに変換してアップ!
    • マージするときに、####をタイトルの前に挿入してくれるScriptあったら、いいね。
      2015/01/22_19:32
  • いろんな出会いがあって、楽しいよ!
choiyaki

  • Twitter
  • RSS
© 2025 メモ帳発、象さん経由、なんやかんや行. Powered by Postach.io
  • Blog